2012年9月15日土曜日

recpt1コンパイル

CentOS 6.3(x86_64)でPT3を使用するためドライバをインストールしましたが、今回は録画用のrecpt1をインストールします。

recpt1のソースは、Mercurialで管理されているのでパッケージをインストールしておきます。
# yum install mercurial
スマートカード関連のパッケージもインストールしておきます。
# yum install ccid pcsc-lite*

まず、libarib25をインストールします。
最新版には登録されていないので、リビジョンを指定してcloneします。
$ hg clone http://hg.honeyplanet.jp/pt1/ pt1_r73 -r 73
$ cd pt1_r73/arib25
$ make
# make install
/usr/local/libにインストールされるのでリンカの検索対象に登録しておきます。
次の例では、local.confを新規作成しています。
# echo "/usr/local/lib" > /etc/ld.so.conf.d/local.conf
# ldconfig
次は、recpt1の最新版をcloneしてコンパイルします。
$ hg clone http://hg.honeyplanet.jp/pt1/ pt1
$ cd pt1/recpt1
$ ./autogen.sh
$ ./configure --enable-b25
$ make
# make install
問題なくコンパイルできたので、PT3用にデバイス名を修正しました。
--device /dev/pt3video2のようにオプション指定すれば、ソース修正をしなくても使用できますが、PT3しか持っていないため修正してしまいました。
--- pt1_dev.h.original  2012-09-15 12:48:52.196329963 +0900
+++ pt1_dev.h   2012-09-15 13:14:59.360566755 +0900
@@ -3,24 +3,24 @@
 #define _PT1_DEV_H_

 char *bsdev[NUM_BSDEV] = {
-    "/dev/pt1video1",
-    "/dev/pt1video0",
-    "/dev/pt1video5",
-    "/dev/pt1video4",
-    "/dev/pt1video9",
-    "/dev/pt1video8",
-    "/dev/pt1video13",
-    "/dev/pt1video12"
+    "/dev/pt3video1",
+    "/dev/pt3video0",
+    "/dev/pt3video5",
+    "/dev/pt3video4",
+    "/dev/pt3video9",
+    "/dev/pt3video8",
+    "/dev/pt3video13",
+    "/dev/pt3video12"
 };
 char *isdb_t_dev[NUM_ISDB_T_DEV] = {
-    "/dev/pt1video2",
-    "/dev/pt1video3",
-    "/dev/pt1video6",
-    "/dev/pt1video7",
-    "/dev/pt1video10",
-    "/dev/pt1video11",
-    "/dev/pt1video14",
-    "/dev/pt1video15"
+    "/dev/pt3video2",
+    "/dev/pt3video3",
+    "/dev/pt3video6",
+    "/dev/pt3video7",
+    "/dev/pt3video10",
+    "/dev/pt3video11",
+    "/dev/pt3video14",
+    "/dev/pt3video15"
 };

 // 変換テーブル(ISDB-T用)
分波器を準備していないので、地デジしか試していませんが無事TSも出力されるようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿